「Oracle管理」の記事一覧(2 / 4ページ)

RAC環境でimpdpをパラレルで実行するときの注意事項

RAC環境でimpdpをパラレルで実行するときの注意事項 DataPump をパラレルで実行してたところ、「ファイルが見つからない」というエラーが発生しました。 ORA-31640: ダンプ・ファイル”/wo・・・

「dba_**」ディクショナリービュー

DBAディクショナリービュー Oracleの基本的な構成情報を保持しているのがDBAビューですが、よく使うものについてまとました。   DBAディクショナリービュー一覧 dba_catalog   すべての索引・・・

ユーザーと所有オブジェクトをまとめて削除する

ユーザーをCASCADEで削除 ユーザーを削除する場合、そのユーザーのオブジェクトも削除しなければならないのですが、事前に調べて一つずつ削除するのは面倒ですよね。そこで便利なのが、drop user のオプション cas・・・

表領域の使用率を見やすく表示するSQL

表領域使用率を見やすく表示するSQL 表領域の情報、表領域名、サイズ、使用量、使用率、を見やすく表示するSQLについて書きます。 SQLはこうです。 ttitle – center 'Database Free・・・

表領域とデータファイルをリストするSQL

表領域とデータファイルをリストするSQL 表領域を構成するデータファイルを確認したい場合は、以下のSQLを実行すると確認できます。FILE_NAME は長いので、「a60」で60文字に短縮表示して見やすくしてます。 &n・・・

DataPumpの使い方 (インポート編)

impdpでデータをインポートする手順 Oracle 10g から導入された「Data Pump」を使ってデータをインポートする手順をメモしておきます。oracleでのデータ移行はexp/impが主流でしたが、データポン・・・

初期化パラメータ「bdump、cdump、udump」を変更する方法

bdump、dump、udumpの設定変更 Oracleの 「alertログ」や、 「*.trc  *.trm」 などのトレースファイルの出力先を変更する手順について書きます。 これらの出力先ディレクトリは、初期化パラメ・・・

削除したテーブルを「recyclebin」から復元させる手順

ドロップしたテーブルを復元させる手順 Oracle 10g から「recyclebin」という機能が実装され、この機能を有効にしておくと削除したテーブルを復元させることができます。 メリットとしては誤ってテーブルを削除し・・・

memory_targetにmemory_max_targetより大きな値をセットするとどうなる?

memory_max_targetとmemory_targetの関係について memory_max_targetにセットする値は、memory_targetに割り当てる最大値となっています。つまり、Oracle11gR2・・・

Oracle 11gR2 からメモリ管理がほとんど自動になっている!

Oracle11gR2のメモリ管理について Oracleはバージョンアップする度にメモリ管理を自動してきましたが、11gR2になって遂にほぼ自動化といえるレベルになってきました。   11gR2のメモリ管理 O・・・

サブコンテンツ

このページの先頭へ


Warning: Use of undefined constant XML - assumed 'XML' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/luck777er/it-memo.info/public_html/wp-content/plugins/wp-syntaxhighlighter/wp-syntaxhighlighter.php on line 1048