RACサービスのフェイルオーバータイミングの違いについて

oracle_honsya-100

RACのサービスがフェイルオーバーするタイミング

ORACLE-RACは障害で1つのノードが停止しても、サービスが継続できるようRACサービスがフェイルオーバーする仕組みになっています。では、障害ではなくメンテナンスなどの都合でノードを停止したい場合に、フェイルオーバーしてほしい時と、してほしくないときがあると思います。

DBインスタンスを停止する際にサービス・フェイルオーバーをコントロールすることができるので、その手順を書きます。

 

フェイルオーバーさせずにDBインスタンスを停止する場合

DBインスタンスを通常モードで停止すればいです。計画停止と判断され、Oracleのサービスも停止されます。

ここでは、ノードserver01のDBインスタンスを停止したので、server01で稼働していたサービスは停止され、server02で稼働しているサービスは起動した状態のままになっています。

[root@server01:/orafs] srvctl stop instance -d db01 -n server01
[root@server01:/orafs]

 

フェイルオーバーさせてDBインスタンスを停止する場合

DBインスタンスを強制モードで停止すればいいです。計画停止ではないと判断され、Oracleのサービスがフェイルオーバーします。

[root@server01:/orafs] srvctl stop instance -d db01 -n server01 -f
[root@server01:/orafs]

 

-f のみの違いですが、サービスのフェイルオーバーの挙動に違いがあるので、注意が必要です。

 

 

 


サブコンテンツ

このページの先頭へ


Warning: Use of undefined constant XML - assumed 'XML' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/luck777er/it-memo.info/public_html/wp-content/plugins/wp-syntaxhighlighter/wp-syntaxhighlighter.php on line 1048